- ベビービョルンのハーモニーを買うか悩んでいる
- メリットとデメリットをしっかり理解して、納得した抱っこ紐を買いたい
- どれくらいまで使えるのか知りたい
ベビービョルンのハーモニーはパパ・ママ・赤ちゃんに負担なく抱っこができるので、快適にお出かけできます♪
メッシュ素材で通気性がよいうえに軽く、体への負担を減らして抱っこできるのがうれしいポイント!
赤ちゃんの体格に合わせてサイズを変えられますし、3種類も抱っこの方法があります。
ベビービョルンのハーモニーなら家族みんなの負担が減り、楽しく過ごせますよ♪

1日お出かけしても疲れにくい抱っこ紐ならよいわね!
今回はベビービョルンのハーモニーのメリット・デメリットと、付け方・使用時期について詳しく解説します。


ベビービョルンのハーモニーで快適に抱っこできる理由


パパ・ママと赤ちゃんが気持ち良く過ごせるのは通気性がよく、負担が少ないベビービョルンのハーモニー!
メッシュ素材でできていて蒸れにくいため、デリケートな赤ちゃんの肌を守れます。
どんな体格にもフィットするように作られており、抱っこが楽に!
楽に抱っこできると、赤ちゃんとのお出かけが快適で楽しくなりますよ♪
こちらでは、ベビービョルンの抱っこ紐であるハーモニーのおすすめポイントについて解説します。
メッシュ素材は通気性がよいため赤ちゃんの肌を守れる
ベビービョルンのハーモニーはメッシュ素材でできているため、赤ちゃんもお母さんも蒸れにくいです。
抱っこ紐の肩ベルトや赤ちゃんを包む部分はメッシュ素材であり、通気性が抜群!
通気性がよいと熱がこもらず、蒸れにくいので、抱っこ中に赤ちゃんとお母さんが密着しても汗ダラダラにもなりません。



私も使っていますが熱がこもりにくいですし、選ぶ決め手になりました!
蒸れにくいメッシュでできているので、熱くないだけでなく赤ちゃんのお肌を守れますよ。
特に赤ちゃんは汗っかきのため、あせもといった皮膚トラブルが起きやすく困ることも。
夏場はより暑く、蒸れやすいので通気性がよいと本当に助かります。
うちの子は抱っこ好きで長時間の抱っこを毎日していましたが、皮膚トラブルなく1歳まで過ごせました♪
快適に抱っこしたいときに、メッシュ素材でできたベビービョルンのハーモニーはおすすめです。
893gという軽さで肩と腰に大きな負担がなく抱っこが楽
ベビービョルンのハーモニーはメッシュ素材で軽いため、使っていても余計な負担が体にかかりません。
赤ちゃんだけでも3㎏以上を常に抱えなければいけないため、抱っこ紐は軽い方が楽です。
ハーモニーの重さは893gと1kgもない軽さで、肩と腰の負担を軽減!
できるだけ軽い抱っこ紐が欲しいときに、特におすすめですよ。
赤ちゃんはどんどん体重が重くなっていきますが、1歳を超えても抱っこをする機会はもりだくさん。
大きくなるにつれて腰への負担もかかるため、軽い抱っこ紐が助かりますよね。



持ち運びにも軽いほうが便利♪
赤ちゃんのうちはお出かけに持っていくものも多く、荷物が軽いほうが助かります。
ベビービョルンのハーモニーなら重い荷物にならないので、使いやすいですよ。
どんな体格でもフィットするので肩と腰の負担が少ない
肩と腰のベルトはフィット感が強く、体への負担を減らして使えますよ。
腰と肩のベルトは簡単に調整できるので、いつでもしっかりフィットした状態に。



クッション性の高いベルトなので、負荷もかかりにくいですよ。
フィットした状態のほうが、ベルト自体が体を支えてくれるため、抱っこするのも楽ちん♪
楽に抱っこしたいときはベルトが太くて食い込みにくく、クッション性も高いハーモニーがよいでしょう。
サイズ調整ができるので、体格の大きい男性と小柄な女性でも一緒に使えます。
調整は引っ張ったり、緩めたりするだけというお手軽さで、体格差があっても簡単にフィットするので助かりますよ。
実際、150cmの私と180cmの旦那でもお互いに問題なく使えました♪
しかも、小柄な私に隙間なくフィットしてくれたのはハーモニーだけだったのです。



毎日使うものだから、使いやすくて負担の少ない抱っこ紐が欲しいわ!
体への負担を減らしてくれる抱っこ紐を使いたいなら、フィットするベビービョルンがおすすめです。
赤ちゃんの体格に合わせて抱っこ紐のサイズは変更可能
ベビービョルンのハーモニーは赤ちゃんの体格に合わせて、サイズを変えることで赤ちゃんもフィット感が抜群!
赤ちゃんの背中をサポートする部分は上部を曲げて留められるうえに、付属のチャックを開けて大きくもできます。
成長に合わせてサイズを変えられるので、窮屈な思いを赤ちゃんもせずに済みますよ。
いつでもちょうどよい大きさの抱っこ紐に包まれれば、赤ちゃんも安心できるでしょう。
小柄な赤ちゃんには抱っこ紐が大きいかも。
3.2kgから使用可能ですが、小柄な赤ちゃんは抱っこ紐のなかに入って顔がしっかり見れないかもしれません。
娘は成長曲線の一番下あたりで大きくなっており、抱っこ紐が大きく本格的に使いだしたのは4か月頃でした。
しかし、生まれて3か月ころまでは長時間の外出をする機会もなかったので、問題はなかったです。
どうしても早い時期から使いたい場合は、新生児期に特化したベビービョルンミニも検討してみるとよいですよ。
簡単に洗濯できるのでいつでもきれいな状態で使える
ベビービョルンのハーモニーは洗濯機で洗濯できるので、汚れてもすぐに簡単に洗えますよ。
洗濯ネットに入れれば、洗濯機でも洗えるのがうれしいポイント!
赤ちゃんはよだれやうんちなどで抱っこ紐を汚しやすいため、簡単に洗えるのは助かりますね。
いつでも清潔に使える抱っこ紐なら、ベビービョルンのハーモニーがよいでしょう。
メッシュ素材でできているので、すぐに乾いて使えますよ。
天気のよい日は朝に洗濯機で回して干せば、早くて14時、遅くても夕方には乾きました。



手間をかけずに洗えるので、洗濯は苦にならなそう。
子育て中は本当に時間がないので、簡単に洗えるのはとても助かりました。
夏場は汗が染み込みやすいので、頻繁に洗濯できると清潔な抱っこ紐で常にお散歩できますよ。


ベビービョルンのハーモニーの付け方を詳しく紹介!


ベビービョルンのハーモニーは簡単に装着できるので、お出かけや泣いているときに助かりますよ。
装着手順は少ないので、すぐに赤ちゃんを抱っこできるのがうれしいポイント♪
対面抱っこ以外にも前向きやおんぶもできます。
成長に合わせて抱っこの方法を選べば大人は楽に、赤ちゃんは安心して楽しく過ごせますよ。
こちらでは、ベビービョルンのハーモニーの装着方法について紹介します。
対面は抱っこ紐を被り調整して赤ちゃんを入れるだけ
ベビービョルンのハーモニーは被って調整をして、赤ちゃんをなかにいれバックルを留めるだけで装着できます。
手順は簡単なので、出発前にバタバタせずに出かけられますよ。
詳しい抱っこ紐の付け方はこちら。
スライドさせるだけで留まる
赤ちゃんと密着するくらいに締める
時間もかからず、付け方も簡単♪
バックルが特殊なつくりのため、最初は留めるのに時間がかかるかも。
私も最初は一回で留められなかったですが、何回か練習するだけですぐにできるようになりました。
下ろすときはバックルを外して、抱っこしながらおろせるので眠ったままおろせますよ。



体重が重くなってからは、寝かしつけで使っていた時期もありました。
1年以上頻繁に使うので、簡単に装着できるベビービョルンのハーモニーは便利です。
抱っこは対面と前向きとおんぶの3種類ができる
対面での抱っこ以外に、ハーモニーでは前向き抱っことおんぶの3種類ができます。
付け方は3種類もあるので、成長に合わせて最適な抱っこができますよ。
それぞれできる時期は限られているため、注意しましょう。
- 対面抱っこ:0~24か月(3.2kg~13㎏)
- 前向き抱っこ:5~15か月(首すわり後~12㎏)
- おんぶ:12~36か月(~15㎏)
ベビービョルンのハーモニーは新生児期から幼児になるまで使えるのでコスパはGOOD!
いろんな方法があるので、子どもが好きな抱っこのやり方を探すのもよいですね。
子どもが機嫌よくお散歩してくれると、抱っこする側も楽しみながら出かけられますよ♪
生後半年くらいから前向き抱っこをしてあげると、見える世界も変わるため、とても喜ばれます。
おんぶは前が空くので家事がしやすいですが、赤ちゃんが紐から腕を抜くこともあり、注意が必要。
抱っこの方法はたくさんあるので、成長に合わせてお互いが楽しく過ごせる付け方を試してみてくださいね!
畳んでバッグに入れると簡単に収納でき持ち運びに便利
使わないときは畳んでバッグに入れておけば、広がらずに持ち運びにも便利です。
ハーモニーはメッシュ素材でできているため、折りたたみやすいですよ。
基本的には抱っこしていますが食事や遊ぶときなどは、畳んでおくと邪魔にならず周りに迷惑がかかりません。
収納用に軽くて薄いバッグを用意しておくとよいでしょう。
バッグにすぐに収納できずに困る場合も。
そのときは抱っこ紐収納ケースを買うとよいですよ。
キャンドゥやスリーコインズで販売されており(2024年5月現在)、抱っこ紐に常につけた状態で使用できます。
抱っこ紐をクルクルと畳んでケースに入れ、チャックをするだけなのでとても簡単♪
私も使用していますが、広がらないのでおでかけのときに特に便利ですよ。
コンパクトに収納したいときは、検討してみてくださいね。


ベビービョルンのハーモニーは新生児から2歳までOK!


ベビービョルンのハーモニーは対面抱っこであれば、新生児から2歳まで長く使えます。
0か月から使えるため、大きくなってから買いなおす必要もありません。
新生児からの2年間は長時間の抱っこが求められることばかり。
軽くて負担の少ないベビービョルンのハーモニーはとても重宝しますよ♪
実際、私の子どもも歩きたいと言い出した1歳半ごろまではお出かけするときに必ず使っていました。
注意が必要なのは、体重が軽めに生まれた赤ちゃんは3.2kgを超えるまで使用はできません。
0歳から使えるといっても、体重の決まりがあるためその点は注意しましょう。
- 対面抱っこ:0~24か月(3.2kg~13㎏)
- 前向き抱っこ:5~15か月(首すわり後~12㎏)
- おんぶ:12~36か月(~15㎏)
生まれてから3か月ほどは太陽に長く当たれないため、お出かけも少なく困ることはなかったです。
私の子どもも3kgはない新生児でしたが、頻繁なお出かけは3.4か月ころからだったので、 困りませんでしたよ。
ベビービョルンのハーモニーは長く使える抱っこ紐ですが、使い始めのタイミングは気をつけてくださいね。


まとめ


- ベビービョルンのハーモニーはメッシュ素材でできており、通気性がよく赤ちゃんもお母さんも蒸れにくい
- メッシュ素材で893gと軽いため、使っていても余計な負担が体にかからない
- 肩と腰のベルト部分はフィット感が強く、体の負担が軽減される
- 赤ちゃんの体格に合わせて抱っこ紐のサイズを変えられるため、赤ちゃんもフィット感が抜群
- 洗濯ネットに入れれば洗濯機で洗えるので、いつでもきれいな状態で使える
- ベビービョルンのハーモニーは頭から被った後、調整をし、赤ちゃんをなかに入れてバックルを留めるだけで装着可能
- 対面での抱っこ以外に、ハーモニーでは前向き抱っことおんぶの3種類ができる
- 使わないときは畳んでバッグに入れておけば、広がらずに持ち運びにも便利
- ベビービョルンのハーモニーは対面抱っこであれば、新生児期から2歳まで長く使える
負担を減らし、赤ちゃんも快適に過ごせる抱っこ紐が欲しいという願いを叶えてくれるのがベビービョルンのハーモニー!
赤ちゃんの成長に合わせて抱っこ紐サイズを変えられるうえに、発達を考えながら抱っこの方法も選べます。
長く使えてコスパもよい抱っこ紐なので、買って損はありません。
ベビービョルンのハーモニーなら疲れを感じずにお出かけできるので、笑顔で楽しく家族時間を過ごせますよ♪


コメント